Homeリンクルール | profile

profile 他

Kosuke Oshima
近況または時事ネタ

 
 今シーズン初、(薄手の)コートで出勤。今日は立冬とのこと。 (24.11.7)
 

過去ネタへ

おすすめ情報 タイムライン 


  大島 考介
  日本大学 商学部 教授

  Kosuke Oshima
  College of Commerce, Nihon University

  email: ooshima.kousuke (at) nihon-u.ac.jp
   学会関係など学外の方は以下のアドレスへ
   oshimaws (at) gmail.com

1969.3. 生 横浜出身
1988.4. 慶應義塾大学経済学部 入学
1992.3. 同学部卒業
1992.4. NTTデータ通信(現 NTTデータ) 入社
1997.3. 同社退職
1997.4. 大阪大学大学院経済学研究科 入学
2000.4. 日本学術振興会特別研究員
2002.3. 大阪大学大学院修了、博士(経済学)
2002.5. 同大学特任教員
2002.9. 流通科学大学情報学部講師
 助教授(2006)、准教授(07)、教授(13)を経て
2016.3. 同大学退職
2016.4. 日本大学商学部教授

 
専   門
研究テーマ
 
所属学会


 
公共経済学、財政学
官民の境界、官民協働、混合寡占
租税競争(中でも差別課税)
日本経済学会、日本財政学会

 
著 書

論 文

  • Mixed Duopoly, Privatization, and ex ante Investments (2024), JOURNAL OF BUSINESS, NIHON UNIVERSITY 93(3・4), 21-34
  • Vertical and Horizontal Competition between Public Firms and Privatization (2022), JOURNAL OF BUSINESS, NIHON UNIVERSITY 92(1), 1-11
  • 「混合寡占モデルによる公企業民営化に関する研究の展望」 (2021) 商学集志、日本大学商学部 91(2), 151-158
  • Differentiated Mixed Duopoly with Two Cities under Cournot and Stackelberg Competition (2019), JOURNAL OF BUSINESS, NIHON UNIVERSITY 89(3), 1-14
  • Differentiated mixed duopoly and decentralization in a two-city model (2018), Papers in Regional Science 97(4), 1425-1440
  • Differentiated Mixed Oligopoly, Free Entry, and Decentralization in a Two-City Model (2018), JOURNAL OF BUSINESS, NIHON UNIVERSITY 88(1), 19-32
  • Public-Private Partnerships, Dividing Operational Stage, and Optimal Governance Structures (2016), Public Organization Review 16(4), 443-459
  • Mixed Oligopoly, Managers' Incentive, and Optimal Share of Government Ownership (2015), Journal of the UMDS - Economics, Informatics & Policy Studies 23(2), 75-83
  • 「官民協働(PPP)と不完備契約理論」 (2014)、流通科学大学論集 経済・情報・政策編 22(2), 71-85
  • Geographical Size, Population Density, and Cross-Border Shopping (2013), Journal of the UMDS - Economics, Informatics & Policy Studies 21(2), 35-40
  • Public Input Competition and Public Service Providers (2012), Journal of the UMDS - Economics, Informatics & Policy Studies 20(2), 51-63
  • Transition from Asymmetric to Symmetric Tax Rules - A Numerical Approach to Preferential Tax Regimes (2011), Journal of the UMDS - Economics, Informatics & Policy Studies 20(1), 43-52
  • Single Capital, Investment Choices and Preferential Tax Regimes (2010), Papers in Regional Science 89(3), 659-668
  • Preferential Tax Regimes and Agglomeration Economies (2010), Journal of the UMDS - Information, Economics & Management Science 19(1), 49-59
  • Preferential Tax Regimes and Asymmetries of Countries (2009), Journal of the UMDS - Information, Economics & Management Science 18(1), 1-11
  • 「固定資産税の土地評価における自治体間相互依存の実証分析」(2008)、愛知大学経済論集 176, 1-19(國崎稔、菅原宏太との共著)
  • 「官民協働の理論と指定管理者制度」 (2007)、会計検査研究 35, 85-94
  • 「官民の境界に関する一考察」 (2006)、流通科学大学論集 経済・経営情報編 14(3), 89-96
  • 「土地保有税分権化と『負担水準均衡化』の非効率」 (2005)、流通科学大学論集 経済・経営情報編 13(3), 63-74
  • Free Mobility and Households' Land Use in a Federal System (2004), Journal of the UMDS - Information, Economics & Management Science 12(3), 63-73
  • 「第三セクターとPFI −その事業手法とインセンティブ−」 (2003)、流通科学大学論集 経済・経営情報編 12(1), 21-38
  • 「土地利用と地域間賃金格差」 (2001)、大阪大学経済学 51(1), 79-88
  • 「不完備契約とPFI」 (2001)、日本経済研究 43, 87-100
  • 「土地利用配分の内生化と土地課税の研究」 (1999)、日本経済研究 39, 119-129

  他

 


大島研究室Home

 


おすすめ情報 タイムライン

表示に少し時間がかかる場合あり
Xで @webko2(表示専用)フォローも可
日経新聞記事は大学で日経テレコンからも

 


大島研究室Home

 


過去ネタ

 今日は寒かったと思ってカレンダーを見たら、二十四節気の第17の寒露とのこと。 (24.10.8)

 
 期末試験と成績付けが終わっても業務に追われる今日この頃。一頃は日が暮れても日中のような暑さでしたが、最近は朝夕はマシになってきたような。 (24.8.9)

 
 今週に入って一気に夏。6月半ばになっても梅雨入りしないで大丈夫なんでしょうか。 (24.6.14)

 
 小型連休を挟んで、前学期開始からほぼ1ヶ月。1年生も大学に慣れてきた頃でしょうか。しかしいい意味の緊張感は忘れずにいたいものです。 (24.5.9)

 

 花曇り。七分咲きくらいか。 (24.4.4)

 
 生憎の天気の中、キャンパスにて学部と大学院の学位記伝達式。学部生は入学早々コロナ禍でしたが、それを乗り越えた力で進んでいくよう望みます。 (24.3.25)

 

 午後に大学院の口述試験。その後夕方、たまたま外を見たらダイヤモンド富士。急いでゲット。 (24.2.7)

 
 年が明けたと思ったら早くも1月終了。期末試験は終わったけれど、入試ほか色々試験関係が続きます。研究も進めねば。 (24.1.31)

 
 慌ただしく年の瀬が過ぎていきます。年明けもたまった業務で慌ただしく過ぎていきそう。良いお年を。 (23.12.29)

 
 11月になっても夏日、とか言っていたら急に冷えてきて、先週どこかで咳風邪をもらってきてしまいました。熱はないけれど、咳しすぎて脇腹が痛いほど。皆さんも気をつけて。 (23.11.16)

 
 「史上最も暑い夏」が過ぎ...ずに猛残暑のなか後学期がスタート。体に気をつけつつ、頑張っていきましょう。 (23.9.15)

 
 前学期授業も終わり試験期間へ。私は自分の担当分が終了。さて、採点だ… (23.7.25)

 
 九州などで大雨が続いていますが、こちらは朝から猛暑。一気に真夏という感じ。しばらく暑さが続くようなので、熱中症などに気をつけましょう。 (23.7.10)

 
 学生のノートを見ていると人によって様々。普通のノートに書いている人もいれば、ルーズリーフや小さな手帳のようなものに書いている人、タブレット、ひどい場合何かのプリントの余白に書いている人やスマホの手書きアプリを使っている人も。私ならば過去の内容をすぐに見られる点や一覧性で断然、科目ごとにA4かB5のノートを用意することを薦めます。 (23.5.11)

 
 授業期間の1週目が終了。1年生は大学からのお知らせを漏れなく読み、早く大学に慣れるよう願っています。 (23.4.15)

 
 今年も卒業式の日がやってきました。あいにくの雨でしたが、卒業生が社会の難路もしっかり歩いて行けるよう願っています。 (23.3.25)

 
 インゼミ大会プレゼン部門の審査員をしました。出来は色々ですが、それぞれよい部分はあります。他人目線で見直して議論し、必要ならば直すことが大事です。発表者、携わった人たち、皆お疲れ様でした。 (22.11.23)

 
 後学期開始。中・大教室での対面授業は初めてという人も多いと思います(私もコロナ前以来です)。感染には気をつけつつ、この環境をしっかり生かして下さい。 (22.9.12)

 
 6月下旬ほどではないけれど、真夏が帰ってきた感じ。前学期もあと1週間、熱中症にもコロナにも気をつけて、もうひと頑張り。 (22.7.23)

 
 新年度の授業も2週目。1年生はペースがつかめてきたでしょうか。対面授業が増えたとはいえ、今年度もリモートと混在。上手く適応できるよう願っています。 (22.4.18)

 
 卒業式、砧キャンパスでは学位記授与式。当ゼミ生も無事卒業。この学年はコロナのため普通にゼミができたのは2年生の時だけでしたが、1回夏合宿に行けたのが良い思い出となるよう願っています。 (22.3.25)

 
 年内の大学での仕事は終了、後は原稿の校正や論文書き。今年もコロナに振り回された1年でしたが、来年は正常化が進みますように。 (21.12.24)

 
 気づけば後学期が始まって2週間。すべてオンラインで始まりましたが、もうしばらく辛抱が必要そうです。 (21.9.24)

 
 ようやく前学期の授業終了。今学期は一部科目対面 → 緊急事態宣言で全部リモート → 一部対面復活と、去年とは違った意味でコロナに振り回されました。後学期は無理としても、来年度はすべて元に戻ってほしいものです。 (21.7.22)

 
 余裕がなく2ヶ月以上更新できませんでした。前期も折り返しの時期。東京の緊急事態宣言は今日から再延長。 (21.6.1)

 
 卒業の日。キャンパスでは学位記伝達式が密を避けて行われました。4月から新しい場所でしっかりやっていけるよう願っています。 (21.03.25)

 

 富士山炎上中(うそ)。今日は委員会のオンライン会議ほか。よい天気でした。 (21.02.04)

 
 今年もゼミナール入室選考の時期がやってきます。今年は Google Classroom 上で行われます。ポータルで20日頃に掲載されるゼミ紹介冊子とクラスコードを見て、是非当ゼミにも参加してみて下さい。ゼミ生たちが優しく迎えてくれるはずです。 (20.11.18)

 
 今年度の砧祭はオンラインで11月1日から行われます。他学部が軒並み中止になる中、国際関係と商のみ実施するのだそうです。初日はミス・ミスターコンテストが目玉となっています。是非観てみましょう。 (20.10.30)
 砧祭ホーム

 
 あっという間に夏休みも終わり後学期開始。残念ながら引き続き原則オンライン。前期の履修者でまだの人は是非、授業アンケートに再度ログインして教員の回答を読んで下さい。
 今日は業務上のメールが14通も来た(18時現在)… (20.9.29)

 
 全然余裕がなく3ヶ月ぶりの更新。久々の雨はゲリラ雷雨。東京ほかで停電、Zoomゼミ中にゼミ生の1人が一時消えてしまい少しビックリ。 (20.8.12)

 
 自主創造の基礎1の初回が終了。履修登録でトラブり Google Classroomに直前まで登録しない者もいて、どうなることかと思ったけれど、無事全員そろい、予定を全てこなせて奇跡的に無事終了。接続やマイクのトラブルが生じた学生も少しいましたが、何とか解決するよう願います。
 さて、明日は経済学入門1。それから来週分の動画を撮らねば… (20.5.14)

 
 もはや初夏。ついに前期開講。2コマ分の動画配信と出欠、ライブの質疑応答と大過なく終了。質疑応答に間に合わなかった人、次は時間前にどうぞ。 (20.5.11)

 
 ゼミのメンバーとZoomでミーティングを実施。みな元気で一安心。リアルのゼミのようには行かないが、顔が見えるのはやはり良い。今年度少なくとも前期はこの調子か。 (20.4.18)

 
 分散・縮小しての卒業式・学位記伝達式。大変な時期とぶつかってしまいましたが、担任をしたクラスとゼミ4年生は無事全員卒業、笑顔で巣立っていきました。 (20.3.25)

 
 入試やら追試やら試験シーズンの2月も終わり。新型コロナウィルスの拡大を危惧しつつ、徐々に新年度の準備へ。 (20.2.28)

 
 怒涛の1月中旬をどうにか通過。今年は各授業の最終回、センター試験、卒論提出が集中し、中々スリリングだった。 (20.1.21)

 
 年内の授業終了。後は会議やら人の論文査読やら、読むべき本や課題が色々。 (19.12.24)

 
 自らはまって多項式の解を計算する必要に迫られたゼミ生が見つけた WolframAlpha に驚愕。だいぶ前に(β版?)見たときにはまだ使えない印象だったけど、これはすごい。連立方程式は余裕、効用最大化問題も英語で問いかければ解いてしまう。昔から Mathematica を使っているけど、簡単なことならこちらで済みそう。 (19.12.5)

 
 今月は上旬に風邪をひいて、咳と鼻水が続いて参った。皆さんも風邪には気をつけて。 (19.11.28)

 
 今年最後のミニオープンキャンパスも盛況のうちに終了。いよいよ入試シーズンへ。 (19.11.4)

 
 薄手ながら、今季初コート。 (19.10.29)

 
 消費税増税。近所の昼の定食は 780円 → 800円 の店もあれば 900円 → 1000円 のところも。 (19.10.1)

 
 今年度2回目のミニオープンキャンパス。まずまず盛況でした。 (19.9.28)

 
 今日は会議に6つ出席(重複のため途中からのものも含む)。新記録か? (19.9.26)

 
 ゼミのページを更新しました(説明会・オープンゼミの情報)。1年生は参考にして下さい。 (19.9.19)

 

 ゼミ合宿が11日に終了。初日の移動は台風の影響もありましたが、無事に終わりました。皆お疲れ様。 (19.9.13)

 
 好天、朝から厳しい日差し! しかし週明けの台風15号が心配。ウェブページを後期仕様に直しました。 (19.9.6)

 
 暑さがマイルドになってきて過ごしやすい。もうしばらくこの位だといいけれど。9月のゼミ合宿までは研究やら色々準備やら。 (19.8.26)

 
 期末試験、採点と来て、追試の採点も終了、その他何やかんやの処理。ポータルに試験の講評を書いたので、履修者は見て下さい(旧聞だけど、授業アンケート自由意見の回答もWeb教務情報から)。7月の日照不足の反動か、連日晴れて暑いこと! (19.8.9)

 
 久々の日差し! (19.7.19)

 
 今年は2日間実施したオープンキャンパスが終了。初日は盛況、2日目は雨でやや人が少ないかと思いきや、結構来てくれた模様。 (19.7.14)

 
 土曜の第1回ミニオープンキャンパスは雨… しかし幸い、意外に盛況でした。翌日曜は好天、夏の日という感じ。 (19.6.16)

 
 先週末から真夏のような暑さ。明日以降はやや落ち着くようだけど、梅雨入りはもう少し待ってほしい。財政学1のページを更新。 (19.5.27)

 
 予報では今日と明日の最高気温は27℃、一気に初夏の候。2限の大教室もエアコンをつけて丁度良い感じ。 (19.5.10)

 
 経済学Tで、授業後に質問しに来てくれる学生が数名います。熱心で結構。しかしほとんどの場合(ややこしい質問などを除き)、授業中に聞いてくれるとなお有難い! その場で全員向けに説明を補足できるからです。質問すると他の学生に迷惑そうだから、などと言う人がいますが、そんな風に思う学生を気にしなくてよろしい! 質問する方が正しいのです。質問力は社会に出てからも大いに必要です。時には勇気を出して、是非より良い授業にするのに協力して下さい。 (19.4.19)

 

 歳歳年年人不同… (19.4.3)

 
 25日の卒業式でゼミ1期生が卒業。今日のゼミ送別会でいよいよお別れ。よく頑張った人も、頭痛の種だった人も、良い社会人になって下さい。 (19.3.27)

 
 学生からも「甘い」との声が出る再試験制度。それにも落ちて泣きついてくる4年生がいます。当然却下。甘えた考え方を改めないと来年度も落ちるでしょう。3年生以下の諸君はそんなことにならないように、余裕を持って卒業できるよう努力して下さい。 (19.3.5)

 
 今日は春のような陽気。今週は入試やら期末の追試やらに、締切がいくつか。 (19.2.4)

 
 期末試験終了、採点。どうも公共経済学の出来が良くない… (19.1.28)

 
 年明け最初の授業でやってしまった。私の経済学Uを履修している人は書き間違いの訂正があるので見て下さい。(19.1.8)

 

 インゼミ大会予選にて当ゼミ生がブロック優秀賞を受賞。おめでとう! (18.11.21)
 本選終了。入賞はならなかったけど、良い経験になったことでしょう。お疲れさんでした。(18.12.2)

 
 砧祭最終日、高校生・父兄向け相談対応で出勤。結構な盛況でした。 (18.11.4)

 
 1年生の皆さん、ゼミの合同・個別説明会、オープンゼミのシーズンですが、真剣に参加していますか。
 就活では十分考えず/調べずに決めて不幸なミスマッチに陥る新入社員が毎年続出しますが、ゼミ選びも同じ。ゼミに入るならば、とにかくどっか入っとけ、とか友達と一緒のところ、とかでなく、ここでキッチリ学びたいと思うところを選びましょう(そう決心して入りましょう)。ここじゃなきゃ嫌!と決めつけずに、色々見ていくつか候補を挙げましょう(これも就活と同じ)。
 よければ当ゼミもご検討を。 (18.10.19)

 
 天候不順が続いた後、週末は台風。夜中は風ですごい音だったけれど、今日は台風一過、久々の真夏日。 (18.10.1)

 
 5限が終わって研究室に戻ろうとしたら、豪雨。というかスコール? 亜熱帯化か。 (18.9.17)

 

 ゼミ合宿終了、皆お疲れさん。勉強のほか、近隣施設の見学など、中々盛りだくさんでした。 (18.9.9)

 
 夜、帰り道、風で並木が凄い音を立てていて、道にはいくつもの折れた小枝が。東京でこの有様では、台風が直撃した地域の状況が思い遣られます。 (18.9.4)

 

 今日は雷がすごかった。数分外を見ていた間に何十回光ったろう。 (18.8.13)

 
 各科目の授業アンケートで自由記述欄に書いてくれた皆さん、どうも有難う。回答を書いてあるので見て下さい。多分、ポータル→ウェブ教務情報→授業アンケートで。さて、採点に戻るか… (18.8.3)

 
 今月は忙しかった、などと思ってるうちに期末試験開始。採点三昧の日々へ。 (18.7.30)

 
 今週はまさかの7日皆勤。ミニオープンキャンパス、無事終了した模様。しかし毎日暑い。 (18.7.21)

 
 来るだけで具合が悪くなりそうな猛暑の中、オープンキャンパス実施。私がいた午後の担当部署は中々の盛況でした。 (18.7.15)

 
 中央集権・地方分権と企業の参入・退出を考慮した混合寡占の論文を紀要『商学集志』に掲載。(18.7.2)

 
 初の6月梅雨明け。景色のコントラストがグッと増したように感じます。 (18.6.29)

 
 出席等ルールにノートに関する注意を書き足しました。前回までの分を持ってこなかったら、ノートを取る価値も半減してしまいます。 (18.6.28)

 
 気づいたら夏至。暑さはもっと後が本番だけど、これから日が短くなっていくのが毎年少し悲しい。 (18.6.21)

 
 授業の間、授業の最後にも、質問はないかと聞いています。ややこしい質問(高度な応用問題や、図を指しながら聞きたい場合など)を除いて、ぜひ授業後よりも授業時間内に質問して、疑問と答えを皆と共有して下さい。授業に貢献でき、自分の成長にもなります。 (18.6.4)

 
 専門基礎研究で図書館ツアーに行ったら、他のクラスとかぶりまくり。今日は図書館ツアーの特異日だったのか? うるさいなあと思った方、うちのクラスは割と静かにしていたと思います… (18.5.10)

 
 高温・好天の連休から一転、薄ら涼しく午後は大雨に。 (18.5.7)

 
 4月の授業終了。1年生は大学に慣れてきたでしょうか。よい連休を。 (18.4.27)

 
 1週目の担当授業が終了。経済学Tはほぼ満席で少し狭苦しいかも知れませんが、頑張って集中してやっていきましょう。 (18.4.12)

 

 本学着任以来初めて満開の時期に好天。 (18.3.28)

 
 今日は暖かく、コートもニットもなし、ワイシャツに上着で出勤。今年度もあと半月。 (18.3.15)

 
 経済学T(後期)と財政学2の期末試験の講評・注意をポータルの伝言で公開中。履修者は見て下さい。 (18.1.30)

 

 ヤバい。 (18.1.22)

 
 定期試験開始。私も朝イチで担当科目ほかの試験監督に出動。 (18.1.9)

 
 この1か月半ほど忙しく、ようやくひと山越えた… 久々の更新。後期の授業期間もあと1週間ちょい、もうひと頑張り。 (17.12.15)

 

 12日の近畿大学でのゼミナールインター大会地域経済分科会にて、当ゼミ3年生が10チーム中3位で表彰されました。1位と僅差とのことで惜しかったけれど、まずはお疲れ様でした。 (17.11.13)

 
 台風一過。ずっと天候不順かつ寒かったので、こんな天気は本当に久しぶり。 (17.10.23)

 
 1年生にはゼミ選びの季節になってきました。毎年、希望のゼミに入れなくて怒る学生がいますが、学生がゼミを選ぶだけでなくゼミも学生を選ぶことに気づかないと、就活でも同じ目に遭います。高倍率の人気ゼミならば落ちる可能性は高いし、そうでなくてもミスマッチがあれば上手く行きません。よく調べて、考えて希望を出しましょう。
 真面目に勉強したい人は当ゼミもご検討を。 (17.10.5)

 
 ゼミのページを更新しました。1年生で興味のある人はぜひ個別説明会やオープンゼミへどうぞ。 (17.9.29)

 
 明け方まで雨風の音がすごかったけれど、その後はまさに台風一過、気温も久々に真夏日。しかし特に九州は災害続き、もう台風が来ないといいのだけれど。 (17.9.18)

 
 猛暑との長期予報とは違って、天候不順でやや不完全燃焼な夏でした… サイトを後期仕様に直しました。 (17.9.12)

 
 授業アンケートに答えてくれた人、中でも自由意見を書いてくれた人、どうも有難う。せこい批判にはガッカリするけれど、建設的な意見は参考に、前向きな評価は励みになります。
 ところで、いつも授業時間中の質問を促していますが、授業後の質問を拒んではいません(実際、答えています)。ただ、授業は教員が話すだけでは成り立たず、質問に答えることでより良い授業になります。ぜひ疑問点は授業中に聞いて下さい。後になって疑問が生じるのも分かるけど、30分前のことを聞いても構いません。 (17.7.26)

 
 今日の財政学の授業後、自治体間の財政状況の比較をする方法について質問を受けました。私のリンクのページの「中央官庁」→「総務省」の右の「地方財政統計一覧」で「決算カード」を見ると、各自治体の財政状態が詳しく書かれていて、比較に便利です。活用して下さい。 (17.7.17)

 
 関東は連日好天、暑いこと。梅雨が明けたかのよう。前期の授業もあと2週間弱。 (17.7.11)

 
 既に結構蒸し暑いのに、今週末からずっと30度超えの予報… (17.6.29)

 
 混合複占の論文がアクセプトに。このジャーナルだけで3往復、10カ月弱。さて、掲載用最終版を書かねば。 (17.6.2)

 
 時々ホームページを見れないとか文字化けするとか言われますが、Chromeを使うか、スマホでなくパソコンで見て下さい。 (17.5.22)

 
 今日は天気が良さそうと思ったら、3限が終わったら大雨状態。その後、雨は降り続くも南西の方は青空に。 (17.5.18)

 
 4月の授業終了。気温も上がり、世の中は連休モードへ。 (17.4.28)

 
 授業開始後あっという間の1週間。「公共経済学1」は盛況ですが、2年生から履修できる「財政学1」の方が履修者が少ないのはなぜ?(去年もそうだった)難しそうなイメージなのか? そんなことはないし、むしろこちらこそ学んだ方がいいかも、と思うのだけれど。5限だからか… (17.4.14)

 

 図書館前の桜も満開、でも花曇り。去年もそうだったような。 (17.4.7)

 
 開講式。新年度スタート。桜は図書館寄りの木が三分咲きくらい。 (17.4.1)

 
 世間は連休最終日、暖かく久々にコートなしで大学へ。ゼミのページを少し更新。 (17.3.20)

 
 授業各ページに期末試験の簡単な講評を追加。また、入ゼミ希望者向けにゼミのページを更新してあります。 (17.1.31)

 

 非常に寒い毎日ですが、比較的好天続きなのは有難い。本館から見えた、丹沢越しの富士山も御覧の通り。 (17.1.25)

 
 学生諸君、試験後にすぐ答え合わせをするのは大変結構。しかし、まだ試験をしているのに「○○かぁ〜!」と廊下で答えを叫ばないで!!(本人には注意済み) (17.1.16)

 
 授業終了。この1月半くらいかなりバタバタしていて、久々の更新。あっという間の年末。 (16.12.27)

 
 財政学2のページに補足の図を追加。 (16.11.8)
 同、中間代替レポートの指示を追加。 (16.11.14)
 経済学Uの中間代替レポートの指示も追加。 (16.11.15)

 

 商学部インゼミ大会終了。プレゼンはだいぶ良くなったけど、まだ改善の余地あり。 (16.11.6)

 
 入ゼミ希望者向けのゼミのページをアップデートしました。多分これで完成。 (16.11.1)

 
 昨日、今日とよく晴れて暑く、日差しが厳しい。今年最後の夏日となるか? (16.10.20)

 
 2016年のノーベル経済学賞がハートとホルムストロムに決定。特に前者の論文や本は私の書いたもので何度か言及させてもらっているので、よく知らない研究者が取るよりはうれしい。 (16.10.10)

 
 涼しかった9月を取り返すかのように、おととい・今日と30度越え。しかし、どうやらこれで真夏日納め。 (16.10.6)

 
 各授業のページの日付等が前期のものになっていたのを直しました。 (16.9.23)

 
 不順な天候続きでウンザリなところに台風16号。今日は遅くまでいないで帰らねば。 (16.9.20)

 

 5,6日に千葉県某町にてゼミ合宿を実施。議論はまとまり、あとは論文を書くだけ、のはず。 (16.9.9)

 
 公共経済学に続いて、財政学のページに期末試験の解答例とコメントを載せました。 (16.8.5)

 
 公共経済学のページに期末試験の解答例とコメントを載せました。 (16.7.26)

 
 試験期間だからか、今のところ学内でポケモンGOをやる輩は見かけない(これからもやんないでね!) (16.7.22)

 
 いよいよ前期も最終週、今日で専門基礎研究が終了。最終回の発表では、他のメンバーのテーマが意外で、結構面白かったのでは(私は面白かったです)。 (16.7.14)

 
 気づけば7月、各授業ともあと3回ほど。もうひと頑張り。今週末も好天、暑い! (16.7.2)

 
 梅雨の真っ最中、のはずが、雨は少なめ。特に週末は何故か好天続き。暑い… (16.6.18)

 
 5月も間もなく終わり、前期もそろそろ折り返し。という訳で公共経済学で中間試験を実施。さて出来は如何に。 (16.5.30)

 

 5月らしい爽やかな快晴。 (16.5.12)

 
 ホームページの著名人の言葉は、私にとって耳が痛いものを載せています。時々取り替えます。 (16.5.2)

 
 前日の雨から一転、連休初日(授業日)にふさわしい好天。 (16.4.29)

 
 着任。開校式、各種説明など。桜がほぼ満開。曇天なのが少し残念。 (16.4.1)